Zakka

Blog

三角のなべつかみを作ってみた

なべつかみ、使っているとやはり汚れる。しかも片手分しかなくて、片手はふきんを使用していた。そうか、なべつかみを作ろう!と思って、レシピを探していたら、見つけた三角の鍋つかみ。しかも簡単。はぎれ消費にもなる。作り方はブラザーさんのサイトに載っ...
Blog

ダーリンの工作・ミシン糸立て

年始に大量のミシン糸を福袋で買った。なぜなら小さいミシン糸がなくなって買い足しに行くことが多々あるからだ。大量すぎて使いきれないかもと不安もあるけど、しばらくは買いに行かなくても大丈夫。大きくていいんだけど、家庭用ミシンには大きい糸を置く場...
Blog

そうだ、エプロンを作ろう(2)

先日のエプロン製作には続きがある。派手にも見えるこの赤い生地で作りたかった。そして、後ろで縛らなくてもいいタイプのバッククロスエプロン。型紙は以下のサイトを参考にしましたが、自分用に調整してあります。クローバー バッククロスエプロン(大人用...
Blog

そうだ、エプロンを作ろう(1)

普段エプロンはあまり使わない人なんだけど、服を汚さないようにあるといいな、と。今更思う。押し入れには生地を折りたたんでしまっておくと筋がついてしまって、アイロンをかけても洗っても筋が取れない素材も多々あり。その生地を使って、そうだ、エプロン...
Blog

Aラインのロングジャンパースカート制作

お店でいい感じのジャンパースカートがあったので、つい買ってしまった。生地が薄いので春ものかな。かぶりで着られて、ロング丈もちょうどいい。そして、家に、冬用の生地があって、「ん、これで同じものが作れるのでは?」型紙を起こして、制作開始。服を作...
Blog

おうち時間で小物づくり

制作に励む。頼まれた本屋用のエコバッグ、ついでにはぎれ消費のランチマット。などなど。サイズ違いまだ緊急事態宣言発令中~
Bag

コストコ寿司用エコバッグ・水玉

大きな寿司パックが入るサイズ。コストコはそもそもエコバッグ持参。作ってはみたけど、本当は、風呂敷でもいいと思う。風呂敷は優秀だからね。
Bag

レモン柄でエコバッグ・2種

一目ぼれして買ったレモン柄のナイロン生地。華やかですな。A4エコバッグ左右を折って、くるくるたたみ、手のひらサイズ裏側公開w 袋縫いと3つ折りにしてあるため、ほつれないんですよ。このバッグも、もらわれ先が決まっている。コストコ寿司用フラット...
Bag

きいろいネコのエコバッグ・3種

買った生地は120cm。ネコ柄のナイロン生地。端っこはゆがみがあるので、切り落としちゃいました。これは、何用だっけ?寿司用のフラットエコバッグ制作中ひとつめは、コストコの寿司用エコバッグこれが60センチ必要なので、二つ作ることも可能な120...
Blog

雑誌が折れない本屋のエコバッグ

本屋に行ったときに入れるエコバッグって作れるの?と娘に言われて、ああ、持ち手が穴になってるものね、そうね、作れそうだね、といった会話から制作開始。でも、持ち手は二重にして切り込みを入れて、ひっくり返せばいいけど、そのあとどうする? 端ミシン...