Zakka

Blog

布で作るワンハンドル小物入れ・はぎれ消費

ピンクの帆布のはぎれがあって、なんか小物が一つ作れそうだった。内側はラミネート生地。ちょっとしたものを入れるのに便利。小さいのではぎれ消費でもありました。
Blog

夏休みの工作・糸玉

仕事でどうしても余ってしまう糸がなんとリサイクルできないものかと思い、試行錯誤。タッセルを作ろうかと思っても太いナイロン糸なので、固くて言うことを聞かない。よし、だったら、糸玉を作ろう。100均で水風船を買ってきて、水溶きボンドをつけて、ぐ...
Blog

一本ファスナーポーチ

知り合いに教えてもらった一本ファスナーおじさん。なるほどふむふむ。そういう作り方。なるほどね。面白い。片側のファスナーがきれい。ということでまねして作ってみた。家にあった材料100均の長いファスナーの片側端の始末がいらないようにラミネート生...
Blog

ウエルカムベアのお洋服を作ってみた

6月に結婚式をする甥っ子のプレゼント用ぬいぐるみはメイドインジャパンのかわいいクマさんを購入。お顔がかわいい。思わずうちの子にしようかと思ってしまった(笑)女の子にはドレス、男の子にはベスト&パンツ。ちゃんとしっぽが出ます。あまり凝らず、シ...
Blog

ランチ用縦長巾着

丸いタッパーとおにぎりを入れるための巾着。作りました。横に長かったり、大きいと、おむすびころりんになってしまう。10センチ四方くらいのタッパーが入ります。はし箱も立てて入る。ランチバッグとおそろい♪
Bag

赤コットンでショッピングバッグ

赤い生地で持ちやすい取っ手のエコバッグ制作。真っ赤がちょっとかっこいいかなと思って作ってみたけれど、また派手な色を~って感じ。なぜだろう、赤いもの多いなあ。(^_^;) 男子でも持てそう。オール赤バージョンちょっと生地が厚いかも。エプロンを...
Blog

厚手ナイロンでショッピングバッグ(2)

前回と同じだけど、強化バージョン。今回は入れ口の処理を見返しにしてみる。すっきりして丈夫になる。ただ、少し生地量が増えるので、ポケットにしまうとぶ厚くなるのが欠点。見返しつけると三つ折りより重なるところが少ないので、縫いやすい。持ち手は幅広...
Blog

A4サイズのランチマット

はぎれ消費も兼ねて、A4サイズの小さめのランチマットを作ってみました。友人に小さくない?と言われてしまったが、お弁当を少し載せるだけなら十分。これくらいのはぎれなら、いくつか残っているため、つい、いくつか、まとめて作ってしまった。2重仕立て...
Blog

三角のなべつかみを作ってみた

なべつかみ、使っているとやはり汚れる。しかも片手分しかなくて、片手はふきんを使用していた。そうか、なべつかみを作ろう!と思って、レシピを探していたら、見つけた三角の鍋つかみ。しかも簡単。はぎれ消費にもなる。作り方はブラザーさんのサイトに載っ...
Blog

ダーリンの工作・ミシン糸立て

年始に大量のミシン糸を福袋で買った。なぜなら小さいミシン糸がなくなって買い足しに行くことが多々あるからだ。大量すぎて使いきれないかもと不安もあるけど、しばらくは買いに行かなくても大丈夫。大きくていいんだけど、家庭用ミシンには大きい糸を置く場...