Blog 作り方簡単まち付きミニポーチ うすいラミネートで底にまちのあるポーチを作ってみた。たたんでひっくり返すとできるポーチの少し応用編。底を折り曲げてまちを作るタイプ。ついでに取り外し可能なタブとナスカン付けてみた。バッグにかけられるね。たたむとぺたんこ。この状態のサイズは2... 2023.07.09 BlogHandmadeZakka
Blog ぺたんこ保冷ポーチ ミモザ柄のラミネートで保冷ポーチ何を入れるの?と言われそうな小さめポーチ。サイズ:14×14cmそうね、一口ゼリーとか、こんにゃくゼリーとか、(ゼリーばっかり)保冷材入れて、夏に溶けやすいチョコとか。(結局、お菓子w)この大きさなら。おにぎ... 2023.07.03 BlogHandmadePhotographZakka
Blog 花柄ラミネート保温ポーチ あまりにかわいいラミネートなので、何にしようか迷いつつ、保温保冷シートもあったので、活用してみました。シンプルな四角のポーチだけど、花柄のおかげで映える~。内側にバイアステープなしの作り方。バイアステープ用意しなくていいし、手間も少ないので... 2023.06.30 BlogHandmadeZakka
Blog 小さな陶器でピンクッション 安定感のあるピンクッションを作りました。100均で買ってきた小さめ陶器。いろいろありすぎてどれにしようか悩む~。どれもかわいくて。その中で2種類選んできました。今日はブルーの方を作ります。一回りくらいの大きさで生地を丸くカットして、周りをぐ... 2023.06.22 BlogHandmadeZakka
Blog マクラメアクセサリー&ロープストラップ 編むことも好きなので、マクラメでアクセサリー作ってみました。お試しだったので糸は100均で買ってきました。コットン糸の太そうなもの。ネットで調べながら、初心者向きの編み方であみあみしていくと自然にくるくる回っていくデザイン。ちょっと立体感が... 2023.05.26 BlogHandmadeZakka
Blog 帽子を作りました 本日モルフェの日。今月の課題の帽子を作りました。裏地ありでひっくり返すタイプ。飾り付けができるようにシンプルにな無地で。デニム生地とか、ダンガリーとか、ヒッコリーとかでも良さそう。まあ、好きなものでいいんですけど。手作りはそういうのが自由だ... 2023.05.20 BlogZakka
Blog 楽×2なワンピース制作 かぶって着れるので、着るもの楽、ファスナーやボタンがないので、作るのも楽。そんなワンピースばかり作ってみました。ホームウエアだけど時々外に着て行っちゃう。ドルマンスリーブのワンピース。デニム生地で見幅が広くてウエストが緩いので、ひもをつけて... 2023.05.16 BlogHandmadeZakka
Bag 細長いエコバッグ エコバッグ、いろいろなタイプはあるけど、これも入れたいんだよね。そう、ネギやゴボウなど細いもの。ネギバッグなるものが世の中にはある。ネギの柄が書いてあるガシャポンに売っているらしい。でも、ねぎの柄じゃなくていいんだよね。ということで作ってみ... 2023.04.30 BagBlogHandmadeZakka
Blog 布のハンギングバスケット ちょっとした物入れに作ってみたハンギングバスケット。バスケットと言っていいのか、ポーチというのか、どうか。手のひらサイズであまり重いものは入れられないバスケット。形としてはちょっと台形になっている↓こちらは台形ではなく、生地の模様に合わせて... 2023.04.24 BlogHandmadeZakka
Blog 収納ポーチを作ります。作りましょう。 今日は4月のモルフェの日。みんなで作ります。集まれるっていいね♪旅行用に作ったのことのあるナイロン製のファスナーポーチ。今日作るのはこれ。一枚の生地で作れるようにしてあります。バイアステープなし、縫い代なし裁ち切りで、印付けもあとから、とい... 2023.04.15 BlogHandmadeZakka