Zakka

Blog

初夏@お散歩

空を見上げてみる。家の中ばかりにいると、どうしても仕事や作業で視点が近いので、時々目を休めるために外でのんびり。あまりのんびりもしていられないんだけど。自粛制限解除したけど、出かける先は県内限定か。行先は密にならないところかな。そして、おう...
Blog

ラミネート&タオル生地でかさケース

6月に入りましたね。いろんな解除が解けつつありますが、まだまだ油断は禁物ですね。さて、そろそろ雨の季節を迎えるので、かさケースを作ってみました。カバンの中にしまっても濡れないというケース。ペットボトルも入るらしい。先日100円ショップの30...
Blog

大臣風マスク

マスクもいろいろな形があり、だんながYoutubeを見ながら、これ作ってと言ってきた。大臣マスクの作り方の動画。8角形を折って縫って作るマスク。ほほ~。面白い。よし。これまた、はぎれで試作。大臣風マスク旦那にはサイズがちょっと小さいような・...
Blog

はぎれ消費もできるマスク作り

自分用、家族用なら、家に眠っているはぎれが大活躍。今まで使い道のなかった生地が意外に使えたり、捨てようと思っていたガーゼ生地があったり、いい感じで消費できる。そこに知り合いにいただいた、未使用ガーゼハンカチも取り混ぜて作ってみた。自分用のマ...
Blog

マスク@たのまれもの

市から材料費を出してもらったマスクの制作を手伝って~と頼まれた。施設とかに配るらしい。預かった生地からできたのは16枚。マスクの作り方(備忘録)型紙通りに生地を裁つ待ち針で止め、中央を縫う。カーブに切り込みを入れ、真ん中を割って、押さえとし...
Blog

ポーチでファスナー消費作戦

もらい物の短いファスナーがあって、これ、なんとかならないかな・・・よし、小さなポーチを作ろう。はぎれも一緒に消費しよう。生地は裏地付きなので、消費率も上がる⁉かな。勢いに乗って、(?)もうひとつ、もうひとつ。サイズ:横14 × 縦 15~1...
Blog

今日の手仕事

はなやかな生地でティッシュボックスケース。ひもで縛るタイプ。昨今の必需品「マスク」ちょうどいい大きさのものがなかったので、作ってみたマスクをしまうためのケース。合皮にて。本日のチョコレートが足りなかったチョコケーキ。アーモンド入り。ココアケ...
Blog

このご時世でマスク作ってみた

終息が見えない新型コロナウイルス。マスクも足りないということなので、作ってみた。前に作ったことはあるんだけどね。材料が売ってない。なので、他のもので代用。フリース・黒怪しい人になれるマスク(笑)だんながフリースで作ったらどう? ということで...
Blog

ハギレ消費・巾着制作編(2)

巾着作りのつづきです。底同士を合わせてミシンをかけます角を切ります。ちょきん。返し口。底を縫い合わせてあってもきちんとひっくり返ります。紐通すところ。しっかり折りたたんで。アイロンもかけて。出来上がりが見えてきました。はしっこを1本縫います...
Blog

ハギレ消費・巾着制作編(1)

ハギレをハギレと思わせないように作る巾着。ミシンパッチワークで巾着を作ってみた。端の処理が楽なので、二重で作ります。私はハギレがたまってくると、これをよく作ります。表生地はハッチワーク。中側は無地の生地生地と生地の間に飾りステッチをします。...