Blog マスク@たのまれもの 市から材料費を出してもらったマスクの制作を手伝って~と頼まれた。施設とかに配るらしい。預かった生地からできたのは16枚。マスクの作り方(備忘録)型紙通りに生地を裁つ待ち針で止め、中央を縫う。カーブに切り込みを入れ、真ん中を割って、押さえとし... 2020.05.11 BlogHandmadeZakka
Blog ポーチでファスナー消費作戦 もらい物の短いファスナーがあって、これ、なんとかならないかな・・・よし、小さなポーチを作ろう。はぎれも一緒に消費しよう。生地は裏地付きなので、消費率も上がる⁉かな。勢いに乗って、(?)もうひとつ、もうひとつ。サイズ:横14 × 縦 15~1... 2020.05.05 BlogHandmadeZakka
Blog 今日の手仕事 はなやかな生地でティッシュボックスケース。ひもで縛るタイプ。昨今の必需品「マスク」ちょうどいい大きさのものがなかったので、作ってみたマスクをしまうためのケース。合皮にて。本日のチョコレートが足りなかったチョコケーキ。アーモンド入り。ココアケ... 2020.04.10 BlogHandmadeZakka
Blog このご時世でマスク作ってみた 終息が見えない新型コロナウイルス。マスクも足りないということなので、作ってみた。前に作ったことはあるんだけどね。材料が売ってない。なので、他のもので代用。フリース・黒怪しい人になれるマスク(笑)だんながフリースで作ったらどう? ということで... 2020.03.05 BlogHandmadeZakka
Blog ハギレ消費・巾着制作編(2) 巾着作りのつづきです。底同士を合わせてミシンをかけます角を切ります。ちょきん。返し口。底を縫い合わせてあってもきちんとひっくり返ります。紐通すところ。しっかり折りたたんで。アイロンもかけて。出来上がりが見えてきました。はしっこを1本縫います... 2020.02.26 BlogHandmadeZakka
Blog ハギレ消費・巾着制作編(1) ハギレをハギレと思わせないように作る巾着。ミシンパッチワークで巾着を作ってみた。端の処理が楽なので、二重で作ります。私はハギレがたまってくると、これをよく作ります。表生地はハッチワーク。中側は無地の生地生地と生地の間に飾りステッチをします。... 2020.02.20 BlogHandmadeZakka
Blog ショルダーストラップ各種 カメラ用のスカーフストラップおみやげでもらったタンスの肥やしだったスカーフを玉結びでいっぱい縛って作ったストラップ。裏が見えないように三角に折って、端っこは縫ってある。(ほどけないかな~大丈夫かな~。様子見ながら使おう)ずっと作ろう、どうや... 2020.02.18 BlogHandmadeZakka
Blog 100円ショップ工作 先日作ったスエード調の紐でもう一度ストラップに挑戦。1本取りでは細いので、2色の紐を合わせてみたよ。できあがった紐の長さは約32センチ。前の青色と同じ長さ。黒と茶色で赤とオレンジで持ち手にくるっとまわしてもいいけど、バッグを作るときには、ひ... 2020.02.14 BlogHandmadeZakka
Blog 縦型ポシェット試作品 ファスナー2か所つけたかった縦型ポシェット。ひとつはスマホを入れて、もう一つは本体用。使い心地とほどよい大きさかどうか、の試作。生地も、ファスナーも、ひもも、レースも、くまさんも、家にあったもの。ハギレ&副資材の消費作戦。しかし、出来上がっ... 2020.01.29 BlogHandmadeZakka
Blog お気に入りポーチのファスナーをお直しした 頼まれもののファスナーお直し。とても気に入っているものだそうで、ファスナーの金具がとれてしまったらしい。ファスナーのみ付け替え作業。まずは分解して、糸をきれいに外す。ロックミシンがかかっていたので、そのままファスナーを取り付けることに。ファ... 2020.01.05 BlogHandmadeZakka