sizukoro

Bag

帆布のランチトートバッグ・モスグリーン

水筒が中に納まるように作ったランチバッグ。小ぶりなバッグ。サイズ:横幅22 × 高さ 20 × 奥行 12.5 cm材料:8号帆布生地モスグリーン、YUWA花柄コットン、水玉キルティング、メタルタグ、タグ。 計算してますメタルタグ付きタグ付...
Blog

ランチ用縦長巾着

丸いタッパーとおにぎりを入れるための巾着。作りました。横に長かったり、大きいと、おむすびころりんになってしまう。10センチ四方くらいのタッパーが入ります。はし箱も立てて入る。ランチバッグとおそろい♪
Bag

赤コットンでショッピングバッグ

赤い生地で持ちやすい取っ手のエコバッグ制作。真っ赤がちょっとかっこいいかなと思って作ってみたけれど、また派手な色を~って感じ。なぜだろう、赤いもの多いなあ。(^_^;) 男子でも持てそう。オール赤バージョンちょっと生地が厚いかも。エプロンを...
Blog

ブルーベリーマフィン@おやつ

マフィンの型でカップシフォンを作ったら一緒にしぼんでしまい、あら、失敗。型買っちゃったのに~。じゃあ、マフィンをつくればいいじゃない。と、まあ、そうなるよね。せっかくなので、コストコの大きな袋入りの冷凍ブルーベリーを使ってマフィンを作ってみ...
Blog

厚手ナイロンでショッピングバッグ(2)

前回と同じだけど、強化バージョン。今回は入れ口の処理を見返しにしてみる。すっきりして丈夫になる。ただ、少し生地量が増えるので、ポケットにしまうとぶ厚くなるのが欠点。見返しつけると三つ折りより重なるところが少ないので、縫いやすい。持ち手は幅広...
Bag

厚手ナイロンでショッピングバッグ(1)

ちょっと派手目な無地で黒タグを目立たせたかったエコバッグ。表側は防水加工してあるんじゃないかと思うほど水をはじく。買ったときにそこは気にしてなかった・・・。ポンチョとか作れそう。収納ポケット付き2Lのペットボトルが3本余裕で入る少しミシンが...
Blog

新緑と建物@お散歩

Blog

炊飯器の代わりに電気圧力鍋を買ってみた

いつからあるのかわからない炊飯器。外の塗装も剥げてきていて、製造年月日もわからない。10年はあるような気がするな~。と、常々思っていた。うちは炊飯器が炊飯以外の目的で使われることもある。低温調理とか、ね。なら、ご飯も炊ける電気圧力鍋を買おう...
Blog

ヒトツバタゴ満開@新緑

Bag

グレーのコットン生地でやわらかエコバッグ

しわ加工の綿生地でエコバッグを作りました。シンプル本体サイズ:38×31cm 内側に折り込み6cm今回のポイントは1.ビニールのショッピングバッグを模したこれまでの持ち手を幅広ではなくて、バッグと同じような持ち手の作りかたで。こっちのほうが...