Bag 保温・保冷ランチバッグ 縫える洗える保温保冷アルミシートを使って、今回はランチバッグを作ってみました。ランチジャーとおにぎりが入るくらいのサイズ。この四角の形をキープにするために、横にボタンをつけようか、どこを縫おうか悩み。。。結局サイドの両端を中生地がつまめるく... 2023.03.01 BagBlogHandmade
Bag お弁当ポーチ&三角鍋つかみ 横長2段のお弁当箱が入るお弁当ポーチ以前から気になっていた縫える、洗える、保冷保温アルミシートを買ったので活用です。サイズ:18×10×8cm手作りMYmamaさんのオリジナル色のピンクを買ってみました。ピンクのリンゴにマッチしてます。ミシ... 2023.02.26 BagBlogZakka
Blog スマホ立て三角クッションの作り方 スマホのクッションを作りますkoroハンドメイドサークル・モルフェで、スマホクッションを制作します。材料少なめ! さて、2時間でできるかな?当日参加できない方、ネットでおいでくださった方、よければご一緒にどうぞ。スマホクッションスタンド、ス... 2023.02.16 BlogHandmadeZakka
Blog ナチュラルなパッチワークのキーケース 春らしい色でまとめてみたパッチワーク。もちろんミシンで。サイズ:6×11cm手のひらサイズで小さいけど、作り方は大きなポーチと一緒。でも、今回練習したもので一番作りやすいものなので、スイスイ作れました。ファスナー付きなので、鍵を落とさない。... 2023.02.11 BlogHandmadeZakka
Blog アデリアレトロ生地で雑貨三昧 友人から預かったアデリアレトロのかわいい生地。50cmの生地。たぶん、幅は108cm幅本人希望の山道テープのハサミ込みでランチマットを作ってみた。3種類表生地のみ使ったので、結構余った。余っちゃったよね~。「後は好きに作っていい?」「いいよ... 2023.02.08 BlogHandmadeZakka
Blog ファスナーポーチの練習(後編) まだファスナーポーチの練習中。いくつか作って、だいぶ納得できる作り方が見つかったのでよかった、よかった。今回は蓋と中ポケット付きのファスナーポーチ。はぎれ消費作戦といつからか家にある短いファスナー消費作戦も発動。13センチファスナーでフラッ... 2023.01.28 Blog
Blog ファスナーポーチの練習(前編) 前々から、ファスナーポーチは不得意だった。(T_T)見た目はシンプルだけど、いろいろな作り方があって、簡単そうに見えて、奥が深いw。素材によっても、ちょっとした形によっても作り方が変わる。変えられる。作れなくはないけど、何か納得できない部分... 2023.01.25 BlogHandmadeZakka
Bag 革調フエルト生地でシザーバッグ シザーバッグは出かけるときにいつも身に着けている旦那。よく使ってくれて有難いけど、生地があせたり、汚れたり、悪くなるのも早い。なので新調してみた。今回は革調フエルト2種で作ってみたけど、ちょっとおしゃれすぎるらしい(笑)片方には外側からステ... 2023.01.19 BagBlogHandmade
Blog ナイロン収納ケース2 エコバッグを作った残り。いい大きさのはぎれを見つけたので、これも収納ケースにしてみました。ナイロンなので裏地もなく、一枚布で作ってます。割と簡単、早い。サイズ:24×33cmバスタオル一枚が余裕で入る。旅行用にと娘にプレゼントしました。 2023.01.13 BlogHandmadeZakka
Bag これだけでも使えるバッグインバッグ 自分用のバッグインバッグ制作。これまでもいくつも作ってみたんだけど、使ってみるとなかなか思うことと違うこともあって、再び製作。この大きさで、こうしたいな、でも作りやすく~と考えながら、シンプルに巾着付きのトートバッグになってしまった。サイズ... 2023.01.07 BagBlogHandmade