夏用のネックウオーマー、いや、夏だからウオーマーではなく、スヌードでいいかな。
バイク乗車時、マフラーのように巻くとひらひらするので、顔に当たると痛かったりする。
冬にはネックウオーマーをするんだから、しかも作ったし。夏用作ればいいじゃないかと思い、作ってみた。そして、なぜかちょうどいい感じの生地があった。
夏服作ろうと思って買ってあった大柄のチェック生地。3mほど。これを使おう。
今日は作った手順も公開~。
作ったもの:一重のスヌードと2重のスヌード
材料:一重のスヌード およそ75×50cm
二重のスヌード およそ150×50cm
生地を裁断します。チェック生地なので、印もつけず、チョキチョキ。

裁断した生地の耳を切ってます。あってもいいけど、ひきつりそうなのでカットしました。

長い縦側をぬうために待ち針で止めます。
生地がしわしわ・・・アイロンかけたほうがいいですね。(といいつつ、そのまま縫ってしまった私。)

縫ったら、中からひっくり返してきます。(おや、ちょっと引っ張りすぎですね。)
ここで中の生地を半回転させて、生地のはしを合わせ、待ち針で止めます。

チェックの弱点は位置合わせをしなければならない事。模様が繋がるようにしたいですからね。縦も横も合わせました。
返し口を残して縫いました。ここからひっくり返します。

ここは手縫いで縫います。そして完成。

一重の方。

2重の方。2回転させてます。

柔らかい生地なので、ふわっと首にかけられます。汗も吸ってくれる。夏は洗い替えに2つあってもいいな~。早速活躍中。