紺色系統のはぎれがたくさんあって、何か使えないかな、と並べていた。底の丸いバッグもいいなあと思っていたので、ミシンでパッチワークしてお散歩バッグにしようかと計画。
はぎれを掘り出すと少しずつ青色があるので、これとこれと、そうだ、これも。細かいとやる気がなくなるので、大雑把に縦でパッチワークにして、バランスを見ながら並べてみる。



内側の生地にするのは、先日買ったキルティングの残り。デザイン的に非常に使いやすい生地だった。

サイドを裁断するときに少したりなかったため、底で縫い合わせて利用。中だから見えないし。

表生地と裏生地と持ち手を作って、一緒にまとめます。
本当はきんちゃく口にしたかったけど、それを作るだけの良さげなはぎれがなかった。

底板もはぎれ活用して作る。100円ショップで買ったプラ板があったので、2枚切って、それを中に入れる。

さて、全部まとめて、縫って、ひっくり返して、整えて、入れ口に一本ミシンをかけて、完成。





サイズ:横 28 × 高さ 23 ×奥行 12 cm

紺色はぎれはまだあるけど、少し消費できた。
ちゃんと型紙は作ったんだけど、思っていたよりは大きめ。大きめのランチバッグサイズかな。ペットボトルも縦に入る。
お弁当持って、どこ行こう? ・・・まだ外出もままならないけど。