初めて行ってきた鳳来寺。山登りに来たわけではなく、紅葉を見ながら散策するつもりで出かけた。
参道の途中の高校のイチョウ並木や小学校の校庭のもみじやイチョウを見ながら、歩く。


川沿いの落ち葉

紅葉と竹

小学校へ続く道

昭和を感じるお店の前

木造の小学校

イチョウ並木の校門

高校への入口
甘かった・・・。
あれ? 周りは山登りの格好した人がたくさんいる。
え、場違い? でも、ジーンズで、一応、トレッキングシューズも履いてきたよ。「かなり歩くよ」とは人づてに聞いていた。入口の案内板にも1時間以上の時間が記されていた。
みごとな紅葉の道を抜け、参道の階段を上がり始める。先が見えないけど、長いなあ・・・
そりゃそうだ、鳳来寺本堂までの階段は1425段。
最初は知らずに上り、900段ほど上がったところで途中の看板で1425段と気づかされる。(最初に知っていたら挫折していたかも。)
もう上るしかないよね。休憩しつつ、本堂に到着! 上からの眺めはきれいだった。
途中すれ違った人に「山頂もきれいだよ」と言われたけど、そこまで行くほどの体力はなく、ここで引き返す。
帰り道の石段もちょっとしたスリルでした。

ハートに見えませんか?


入口・・・ここから1425段の階段がつづく

岩山がみえる

葉っぱと紅葉

スギ

仁王門

階段上ったかいがあったよ

山の上からの景色

紅葉と四季桜

光を受けてかがやいている
そして旧小学校の給食室?で、おそばを食べて帰る。(*´▽`*)
- 小学校の給食室から見た景色