ジーンズ解体作業の続き。
「ひも状のジーンズを編んで作る生地」を使ったポーチを目指す
ひも状にして、生地を交互に織って再び生地を作る。生地を作るだけでも結構な手間ですな。がんばろう。
2.5cmのひもを作るために裁断。
片側を縫います。
もう片側も縫います。
これ、3枚分の生地を縫ったところ。真っ直ぐ縫っても歪んでいる。うん。まあ、しょうがないね。
縦と横を並べて大体の大きさを作る。
織るのか、編むのか、どう表現すればいいのか
端っこを縫って、交互にひもを通していく。隙間がないように詰めて、詰めて、と。
こういうの、昔、紙テープで作ったかも。
ひもが少しぐらい歪んでいても、織ってしまえば大丈夫だった。
出来上がったのがこれ、しつけしてみたところ。
裏側。これはこれで、なんかいい。
イメージとしてはこんなショルダーにしようかな。
しかし、このままでは、簡単に作れなかった・・・。以後、つづく。